カテゴリー別アーカイブ: セミナー・勉強会

朱鷺市フォーラム盛り上がりました

この5月22日に新潟県燕市で開催された新潟朱鷺市フォーラム。込山民子氏、笹本克氏、松本堅一氏とネットビジネス界の大御所3氏が集結した、もはや一大 スペクタクルというべきイベントでした。 で特筆すべきはのが参加者の県外比率の高さ。新潟から比較的近い関東甲信エリアはもとより、一番遠くからは、岡山県から駆け付けた方もいらしゃるという全 国的なイベントでした。 主催者側によると、東京でこれだけの顔ぶれが揃ったら間違いなく参加費数万円はいくらしいんですが、有り難い事にそんな貴重な勉強会が数千円で参加出来 ちゃうセミナーが新潟ではしばしば開催されちゃうですよね。 さて、そんな朱鷺市フォーラムですが、さすがそんなスゴイ人達が集結しているだけあって大きな学びを得られました。 トップバッターの込山先生からは、 現代は選択肢が多すぎて、選択の基準がないと正解がつかめない時代。 そして、その選択の基準として大切なのが理念。 某大物芸能人の戦略をなぞらえた弱者なりの戦わない生き残り策 次いで笹本先生からは、 Webサイトは言葉が勝負であり、文章力が強みである。それがないとSEOをやって上位表示されても儲からない。 SEMやるなら、お客以外の人間には広告を見せない(見せるとお金がかかるから)。 自分のお客はどんな検索キーワード使うのか、何を求めているのか、徹底的なプロファイリングをすることが大切 というお話があり、最後に松本先生からは 情報過多の時代、人々は物語や感動を求めている。 物語にするから相手が理解しやすい、記憶に残りやすい→だから伝わりやすい→だから人の心を動かす というお話をされていました。 同じネットビジネスというテーマでありながら、3氏とも話がかぶることもなく、込山先生の言葉を借りれば、それぞれご自身の山を極められた方々だからこそ 語れる内容なんだと感じました。 そんな8時間に及ぶ長丁場のセミナーの後は交流会でして、ミニ日本酒バーも登場。隣の席の方が相模原からの参加で、当日朝3時起きだったからここで日本酒 を飲んでしまってはヤバイ、と言いつつも利き酒に勤しまれておりました。 そんな朱鷺市フォーラムでの学びを私なりに自分のビジネスに落としこむと、 一見どんなに平凡に見える会社にも、その会社なりの、まだ誰も気づいていないオンリーワンがあり、感動秘話がある。そんなオンリーワンや感動秘話を引 き出し、Webサイトのコンテンツとして落とし込んでいける、そんな感じのWebサイトを作っていける方向で目指して行く とは言っても、最初から隠されたオンリーワンの全容を掘り起こすのは難しい。公開後により伝えやすい表現が思い浮かぶ場合もある。 そんな場合に、自分でWebコンテンツを更新できるCMSなら、Webサイトを単なる宣伝ツールとしてだけでなく、サイト公開後も引き続き、自社のオン リーワンをよりブラッシュアップし、その魅力をより伝えやすく磨き上げていくためのツールという使い方もできるのではないか。 なんて事を語ってる私自身が、まだ考えがまとまってなくて、かなりあやふやな表現にとどまってますけど、このテーマは今後も繰り返し折にふれて考えていき たいと思います。 [separator]

サトウ食品社長講義行ってきました

新潟駅南口の事業創造大学院大学にて「当社の歩いた道」と題した佐藤功氏の講義に参加してきました。

内容的には、題名どおり佐藤食品工業の創業から現在に至るまでの歩みだったんですが、これが山あり谷あり技術革新の話ありマーケティングの話ありと非常に 盛りだくさんな内容でした。

切り餅やご飯など一貫しておコメだけを使った原材料的には非常にシンプルな商品を扱っている同社ですが、そんなシンプルさとは裏腹に技術革新の連続の歴史 でもありました。
切り餅の場合、

最初は日持ちの関係で冬しか販売できなかった

これを密閉して加熱殺菌する事で通年販売できるようになった

しかしそれでは加熱工程で風味が落ちるので、pH調整してレトルト釜で低温加熱する事で風味を向上させた(みかんの缶詰の工法を応用)

pH調整を行うと餅に酸味が残るため完全無菌生産ラインに切り替え

更にその餅を一個一個包装化(この技術が後にサトウのご飯の開発に生きる事に)

といった感じで、その度に生産ラインも大きく変えていったそうです。
(時にはボイラー以外全部入れ替え、なんて事も)

餅という商品自体は変わりなくても、その裏ではこれだけ色々と取り組んでいるとはねぇ~。
なんだかこんな話を聞いていると「餅は餅屋」ってこの会社のためにあるような言葉にすら思えてきました。



そんな事業創造大学院大学の特別講義は来週土曜日も開催されます。
来週の講師は、カレー総合研究所の井上岳久氏。
「ご飯の次はカレーかよ!」と突っ込まずにいられない人選ですが、こちらの方も参加したいと思います。 [separator]

高橋博志氏講演会行ってきました

事前情報によると、この高橋さんという方、とにかくロクな目に会っていないのに、常にピンチをチャンスに変換して、不死鳥のごとく復活を遂げ、さらなる飛躍を繰り返してきたというスゴイ人。
それでいてニックネームがバットマンという不思議キャラな人でもあります。

そんなプロジェクトXを地で行っている人だったら、深イイ話を拝聴して元気がもらいに行ってみるかな、って程度の参加動機だったんですが、これがとても奥深い内容だったんです。

生まれつき耳が聞こえないハンディを背負い、最初の就職先では軍人あがりの社長にボコボコにされ、家業に入れば番頭や取引先にコケにされる日々。パソコンの特約販売に活路を見出すも、メーカーの手のひら返しに会い、続いて家業の製材所が全焼、父親との確執と家業の会社への出入り禁止・・・といった感じで、アクシデントの一言で片付けるには重過ぎる苦難を背負いつつも、そこから常に何かを学び取る姿勢はただただ頭が下がるばかりでした。

が、それでいて講演の雰囲気は決して重くなく「こんな目にあっちゃってさ~アハハ」的なノリで、黒いニット姿でスティーブ・ジョブズのゼスチャーを取るなどお茶目な一面も見せていただく一幕なんかもあったりしました。

そんな高橋さんから今回得た教訓は、

・ 時代の波を読むこと
・ マーケティングの大切さ(会社へ出入り禁止になった際に高橋さんに道筋を与えたのが八甲田山中で読んだマーケティング本)
・ ライバルは同業だけとは限らない、見えないところで他業種に客を奪われている


これらは、ごく当たり前な事でもあるんだけど、実は私自身ずっと忘れていた事でもあるので、今さらこのような事に衝撃を受けた自分自身に正直愕然としてしまい、そういう意味でも自分に良い喝が得られた講演会でした。 [separator]